GINZA Q&A

自転車は歩道を走ってもいいのでしょうか?

まず大前提として
一:自転車は車道通行が原則です。
 道路交通法17条に「自転車は、歩道と車道の区別がある道路では、車道を通行するのが原則です」と明記されています。
 銀座の事例では、銀座通り(中央通り)の歩道および歩行者天国では、自転車の通行は、禁じられています。
二:ただし、次の場合は自転車も歩道を通行できます。
(1)歩道に「自転車歩道通行可」の標識などがあるとき
 銀座の事例では、
①昭和通りのように自転車通行部分が指定されている場合
②晴海通り・西銀座通りのように「歩行者優先」と表示がある場合(歩行者優先条件を守りつつ自転車通行が可能)
(2)13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人などが自転車通行する場合
(3)道路工事や連続しない駐車車両のため、車道左側通行が困難な場合
 ルールは写真のとおり明示されていますので、通行時に迷ったら標識を探しましょう。どんな場合も歩行者が最優先。老若男女すべての人が安全に銀ぶらを楽しめるよう、ご協力をお願いします。
全銀座会の銀座街づくり会議では、2015年(平成27年)、交通グランドデザイン案を発表しました。
https://www.ginza-machidukuri.jp/parking/
 この中で、自転車については、銀座内のある区域では規制時間内は自転車走行禁止として押して歩いていただくこと、路上駐輪の徹底禁止、などのルールを決めています。また、銀座での公共交通のあり方、安全で楽しい歩行者空間づくり、自転車や自動車とのつき合い方、荷捌き駐車などについて議論を続けています。

(監修:銀座通連合会)