“かろやかで、あたたかく、美しい一枚の着物”
染め織り人、山岸幸一氏の工房は、水・風・太陽が最高の条件となる山形県米沢市の赤崩にあります。
自ら大地を耕し、染料となる草木を育て、蚕を飼育し、真綿から糸を紡ぎ、手機で織り上げます。
自然界の恵みをいただき織りなされた着物は、纏った瞬間に人の体温が宿り、生命の彩が響きます。
プラチナボーイはじめ、男性・女性着尺、名古屋帯など記念展作品が一堂に揃います。是非、ご高覧ください。
会期:2023年11月24日(金)~26日(日)
場所:銀座もとじ 和織、男のきもの
特別内覧会
展示会へ向けて作品が一堂に集いました。
ひと足早く、作品をゆっくりとご覧いただく2日間を設けましたので、ぜひご来場ください。
山岸幸一作品 特別内覧会
日程:11月18日(土)~19日(日)
時間:各日11:00~19:00
場所:銀座もとじ和織
※ご来店前にご連絡をいただけますとご案内がスムーズです。
会長&店主 対談
「山岸幸一さんと銀座もとじの20年
泉二弘明が惚れ込んだ作品の魅力とは」
日程:11月19日(日)
時間:13:00~13:30
場所:銀座もとじ和織
※山岸幸一氏ご本人はご参加されませんのでご注意ください。
特別鼎談
令和5年度 第43回 伝統文化ポーラ賞「地域賞」受賞記念
ポーラ伝統文化振興財団×銀座もとじ共催企画
神奈川大学名誉教授・佐野賢治先生×山岸幸一×店主・泉二啓太
テーマ:「草木の恵み、植物染料 ― 自然界と生きる日本人の心」
日 時:11月23日(木・祝)
1回目 10:00~11:00(受付9:30~)
2回目 17:00~18:00(受付16:30~)
会 場:銀座もとじ 和織
定 員:40名様(無料・要予約)※先着順