歩行者天国

歩行者天国の時間

荒天による中止、年末年始の休止、などは警察の判断によります。詳細は築地警察署交通課へ(03-3543-0110)
実施日 土・日・祝
実施時間 10〜3月 12:00〜17:00 / 4〜9月 12:00〜18:00
*年内は、2024年12/22まで。年始は、2025年1/4から開催します。

10〜3月 12:00〜17:00
4〜9月 12:00〜18:00


*歩行者天国のルール
来街者に楽しく散策してもらうため、歩行者天国内における催物(パフォーマンス、楽器演奏等)、物品売買(絵画、商品等)、集団による行列・人集めの行為(仮装、のぼり旗、マスコット、動物行列等)、固く禁じています。
また、歩行者天国内の自転車走行は禁止です。自転車でいらした方は、押して歩いてください。  
 

銀座の歩行者天国について

銀座の歩行者天国は、銀座通り(中央通り1丁目〜8丁目)を対象に、車両の通行を禁止し、毎週末(土曜・日曜および祝祭日)に歩行者のみが通行できるように開放されています。
この歩行者天国は、1970年(昭和45年)8月2日に、当時の東京都知事・美濃部亮吉氏の提唱により、銀座・新宿・池袋・浅草で初めて実施されました。
高度経済成長期における自動車の急増に伴う交通渋滞や大気汚染などの環境問題への配慮が高まる中、自動車が人間よりも優位にあるような当時の風潮に対する反省の意を込めて、初めて車道を歩行者が歩けるようにしました。
また現在では、この歩行者天国の開催を記念し、毎年8月に銀座通りを会場として夏の1日を楽しく過ごしていただこうとの趣旨で、ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら」が開催されています。