GINZA Official
  • jp
  • en
  • ch
  • トップ

    トップ
  • 銀座を探訪する

    銀座を探訪する

    • 食べる
    • 買う
    • 美と健康
    • 不動産・人材・金融
    • 大型専門店
    • 百貨店・モール
    • ホテル
  • お知らせ・新着情報

    お知らせ・新着情報

    • GINZA OFFICIALおすすめニュース
    • 街からのお知らせ
    • イベント情報
  • タウンガイド・観光案内

    タウンガイド・観光案内

    • GINZA Q&A
    • バリアフリートイレ
    • GFree WiFi
    • 観光案内所
    • 喫煙所マップ
    • 街歩きマップ
    • 歩行者天国
    • 駐車場情報
    • 自転車ルール
    • タクシー乗り場
  • コラム

    コラム

    • 銀ぶら百年
    • GINZA CONNECTIVE
    • CSR・CSV
    • ヒストリー
    • 銀座いなり探訪
    • 旦ナビ
    • GINZA OFFICIALおすすめ◯選
  • G2020

    G2020

    • News
    • G2020とは
    • レポート
    • インタビュー

銀座を探訪する

  • 食べる
  • 買う
  • 美と健康
  • 不動産・人材・金融
  • 大型専門店
  • 百貨店・モール
  • ホテル

お知らせ・新着情報

  • GINZA OFFICIALおすすめニュース
  • 街からのお知らせ
  • イベント情報

銀座をもっと知る

  • タウンガイド・観光案内

    • GINZA Q&A
    • バリアフリートイレ
    • GFree WiFi
    • 観光案内所
    • 喫煙所マップ
    • 街歩きマップ
    • 歩行者天国
    • 駐車場情報
    • 自転車ルール
    • タクシー乗り場
  • コラム

    • 銀ぶら百年
    • GINZA CONNECTIVE
    • CSR・CSV
    • ヒストリー
    • 銀座いなり探訪
    • 旦ナビ
    • GINZA OFFICIALおすすめ◯選
  • G2020

    • News
    • G2020とは
    • レポート
    • インタビュー

GINZA OFFICIALおすすめ◯選

大人が楽しめる銀座のカフェ5選(GINZA OFFICIALおすすめ)

大人が楽しめる銀座のカフェ5選(GINZA OFFICIALおすすめ)

2022.02.15

銀座のイベントや街の情報を掲載している銀座の公式WEBサイト「GINZA OFFICIAL」。そんな銀座を知り尽くした「GINZA OFFICIAL」がおすすめする、とっておきのカフェを5軒、ご紹介します。老舗が手がける伝統のコーヒーや、自宅ではなかなか味わえない中国茶などを、自慢のスイーツとともに召し上がれ!

目次

  • 年間20万個を売り上げる、和栗モンブランが絶品!/カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店
  • 親子三代で通う人も多い、端正な佇まいの喫茶店。/銀座ウエスト 本店
  • 銀座のカフェ文化と伝統の味を伝える老舗喫茶店。/トリコロール 本店
  • 静かな時間が流れる、隠れ家的ティーサロン。/TANAGOKORO TEAROOM
  • 落ち着いた空間で寛ぎながら、香り高いコーヒーを。/三十間 銀座本店
1.

年間20万個を売り上げる、和栗モンブランが絶品! カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店

1969年に誕生し、今も変わらず愛され続ける〈カフェ・ド・銀座みゆき館 銀座本店〉。
南仏をイメージした店内は、陽光を思わせるイエローのドーム型の天井や、現地から取り寄せたアンティーク家具、鮮やかなロイヤルブルーのソファなど、瀟洒(しょうしゃ)なインテリアがお迎えしてくれます。
個室の喫煙室もあるので、愛煙家にも嬉しい限り!

こちらで是非いただきたいのが、熊本産の和栗を100%使用した風味豊かな「和栗のモンブラン」です。
20年以上前に登場したこのスイーツは、サクサクのメレンゲの上に、無糖の生クリームと上品な甘さの和栗ペーストを絞ったシンプルな構成。メレンゲの食感を損なわないために、毎日2〜3回、作り立てを用意していているそう。
一口食せば、その美味しさに虜になってしまう人が続出の逸品です。

モンブランのお供には、「ブレンドコーヒー」がおすすめ。3年以上熟成させたオールドビーンズを使うのがこだわりで、時間と手間ひまをかけたオリジナルコーヒーは、ソフトな苦味とコクのある甘みのバランスが絶妙です。ポットサービスで提供されるので、たっぷり2杯いただけますよ。
ドリンクとセットになった「ケーキセット」(平日14時まで1,265円、平日14時以降と土日祝1,705円)のほか、食事にケーキを付けられる「スペシャルケーキセット」(食事メニュー+495円)で、「和栗のモンブラン」をお得に楽しんでみてはいかがでしょうか。

Cafe de Ginza Miyuki-kan 本店

Cafe de Ginza Miyuki-kan 本店

  • カフェ

西銀座、ソニー両通りに面した赤いテントが目印のオープンカフェです。ランチ時から深夜まで、銀座にお勤めの方、ショッピングにいらした方で賑わう老舗のカフェです。 “和栗のモンブラン”は、年間20万個...

住所:東京都中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル 1F

電話番号:03-3574-7562

2.

親子三代で通う人も多い、端正な佇まいの喫茶店。 銀座ウエスト 本店

今年75周年を迎えた〈銀座ウエスト本店〉。もともとレストランとして開業し、その後喫茶として営業を続ける老舗喫茶店です。
建物は一度火事によって建て替えましたが、内装は当時のままのクラシカルな雰囲気。テーブルは、折り目ひとつない真っ白なテーブルクロスがかけられ、布張りのハイバックチェアが美しく並べられています。
入り口横の棚には、音楽喫茶だった頃に使われていたクラシックのレコード盤が保管され、店内は今も昔も静かなクラシックの音色に包まれています。

ドリンクと好みのケーキが選べる「ケーキセット」(ドリンク代+330円)を注文すると、ケーキがぎっしり並べられた木製のコンポート皿を席まで持ってきてくれます。
定番商品約20種類と季節限定品年間約30種類の中から、その日のケーキが盛り付けられていて、見るだけでときめかずにいられません。

選ぶのも楽しいケーキセットですが、迷いすぎて決められないという方は、喫茶限定の「ミルフィーユ」はいかが?〈銀座ウエスト〉自慢のパイでカスタードクリームを挟んだ品のあるケーキです。
パイもクリームも毎朝工場から出来立てのものが直送され、オーダーを受けてからクリームを挟むので、パイがサックサクなのも自慢!
ドリンクは、レモンバームやスペアミント、レモングラスがブレンドされた写真の「フレッシュハーブティー」(1,100円)のほか、「コーヒー」3種(各1,100円)や「日本茶」(858円)など全16種類がラインナップ。
しかも「自家製ジンジャードリンク」(1,100円)を除く、全ての飲み物はお代わり可能(セットで注文したものに限る)という太っ腹ぶり!時間を忘れて滞在したくなる、大人のための純喫茶です。

洋菓子舗 ウエスト 銀座本店

洋菓子舗 ウエスト 銀座本店

  • カフェ

1947年の創業以来、銀座ウエストとしてたくさんのお客様に愛され続けてまいりましたウエストの本店です。 喫茶入り口左手キャビネットには昭和20年代に演奏されていたSP盤クラシックレコードがぎっし...

住所:東京都中央区銀座7-3-6

電話番号:03-3571-1554

3.

銀座のカフェ文化と伝統の味を伝える老舗喫茶店。 トリコロール 本店

レンガ色の外観や店先のガス灯、重厚感のある回転式ドアなど、ヨーロッパの瀟洒なカフェを思わせる〈トリコロール 本店〉。
その歴史は古く、創業は1936年。コーヒーの普及のために、〈木村コーヒー店(現・キーコーヒー)〉の創業者が店を開き、螺旋階段や大理石テーブルが配された華やいだサロンは、パリ帰りの画家や文化人から人気だったそうです。

1982年に改装された現在の3代目となる建物は、1階はカウンター席やクラシカルな赤のソファ席、2階は絨毯が敷かれたアンティークなインテリアでまとめられ、古き良き時代の変わらぬ空気感を醸し出しています。

こちらでは、お店を代表する2大名物が楽しめる「アンティークブレンドコーヒーとエクレアのセット」(1,570円)を是非!
中南米の標高が高い山で収穫された豆を少し強めに焙煎し、ネルドリップで丁寧に抽出した自慢の「アンティークブレンドコーヒー」と、創業70年を迎えた年に、当時の資料からレシピをアレンジして再現した「エクレア」は、お互いを引き立てるベストな組み合わせです。
生クリームを合わせた軽やかなカスタードクリームをさっくりとした皮でサンドした「エクレア」は、ナイフとフォークで上品にいただく小ぶりなサイズ感で、お好みでナッツをかけると食感のアクセントに。
酸味、苦味、甘味が複雑なハーモニーを奏でるボディのしっかりした「アンティークブレンドコーヒー」の心地よい余韻も堪能してみて。クラシックが流れるレトロモダンな喫茶店で、優雅なひとときをどうぞ。

トリコロール本店

トリコロール本店

  • カフェ

1936年(昭和11年)創業。 中南米の標高の高い山で収穫されたコーヒー豆をネルドリップで一杯一杯丁寧に抽出いたします。 人気のアップルパイはリンゴの皮を剥くなどから店内で手作り。 当店オリジナ...

住所:東京都中央区銀座5-9-17

電話番号:03-3571-1811

4.

静かな時間が流れる、隠れ家的ティーサロン。 TANAGOKORO TEAROOM

紀州備長炭のアイテムを扱う専門店「銀座紀州備長炭ショップ 掌」が手がける、台湾茶&中国茶のティーサロン〈TANAGOKORO TEAROOM〉。
中央通りに面した木のぬくもり溢れる明るい店内は、空気を浄化してくれる効果がある珪藻土の壁や、飛騨高山の家具メーカーによる椅子が配された、思わず深呼吸したくなるような心地いい空間です。
カウンター席もあるので、1人でほっと一息つきたいときにも重宝します。

厳選された茶葉は、烏龍茶や花茶、白茶など定番が13種類ラインナップ。お茶を淹れる水は、備長炭で一晩寝かせた雑味のないクリアな浄水を使用しているため、お茶がまろやかな味わいに。茶葉にもよりますが、4〜5煎はいただけるので、ゆったりとした気持ちで味わえます。
そんな中国茶の魅力を堪能するなら、お好みの中国茶とスイーツが選べる「セットメニュー」(1,700円)がおすすめ。
写真の「冷たいあずきと季節のフルーツ添え」は、北海道産の大納言小豆を使用し、氷砂糖でゆっくり甘みを入れながら、お店で4時間ほど煮て作るヘルシーな甘味です。あっさりとした甘さとふっくらと煮えた小豆が絶妙で、罪悪感ゼロで楽しめそう。
柔らかく爽やかな香りと、乳香と呼ばれるミルキーな味わいが特徴の「阿里山金萱茶」との相性も抜群です。

お茶に添えられる月替わりの「小箱」は、リピーターが楽しみにしているお茶うけの小菓子です。中国の陰陽五行説の考えによる、甘・辛・酸・鹹(かん)・苦の5つの味で構成される五味をバランスよく盛り合わせており、食感や味わいが実に多彩。ハッとするような美味しさが詰まった「小箱」は、宝箱を開けるような気分になれそうです。
また、ギフトパック(3g 500円〜)もあるので、ちょっとした手土産にも◎。お茶を満喫したあとは、2階の「銀座紀州備長炭ショップ 掌」に立ち寄ってみて。センスのいい備長炭アイテムが見つかります。

GINZA TANAGOKORO

GINZA TANAGOKORO

  • インテリア・雑貨
  • カフェ

GINZA TANAGOKOROでは、備長炭の特徴を活かしたシンプルなデザインの商品やオブジェを取り揃え、TEA ROOMとBARを併設し、おもてなしを体現できる空間づくりを目指しております。...

住所:東京都中央区銀座1-8-15 シーサⅠⅩ TANAGOKORO TEA ROOM 3F、銀座紀州備長炭ショップ 掌 2F、TANAGOKORO THE BAR B1F

電話番号:銀座紀州備長炭ショップ 掌 03-3538-6555
TANAGOKORO TEA ROOM 03-3567-8455
TANAGOKORO THE BAR 03-3567-8466

5.

落ち着いた空間で寛ぎながら、香り高いコーヒーを。 三十間 銀座本店

農園や生産者を指定した高品質なスペシャリティコーヒーを提供する〈三十間 銀座本店〉。地下へ続く階段を降りると、芳醇なコーヒーの香りが漂い、ボサノバが流れる広々とした空間が広がります。
こだわりのコーヒーは、持ち味を最大限引き出すために、焙煎して1週間以内の新鮮な豆だけを使用し、少しぬるめの80℃の低温で、オーダーごとに1杯ずつ丹念に抽出しています。こうすることで雑味がなく、なめらかで濃厚なコクが生まれるそうです。
ちなみに店名は、江戸時代、この地にかつて流れていた“三十間堀川”が由来。

写真の「本日の珈琲」(820円)のほか、常時7種類ほどのコーヒーや、「水出しアイスコーヒー」(950円)などが用意されています。ホットコーヒーはカップ2杯分をポットに入れてくれるので、ゆっくり堪能することができるのも嬉しい心配り。スタッフ手作りのコーヒー豆のカードの解説を読みながら味わうのも、お楽しみのひとつです。
一緒にいただきたいのが、パティシエが作る「シフォンケーキ フルーツトッピング」(900円、ドリンクとセットで200円引き)。ふわふわの甘さ控えめなシフォンケーキに、乳脂肪分100%の口溶けがいい生クリーム、黒糖シロップがけのバニラアイス、いちごなどのフルーツがトッピングされた贅沢な味わいです。

コーヒー豆は、100g単位で販売されているので、気に入った豆を購入して、自宅でゆっくりと満喫したり、コーヒー好きな方へのお土産にも最適。新鮮な豆で淹れるコーヒーは香りも豊かで格別の味わいです。

SANJIKKEN

SANJIKKEN

  • カフェ

スタンドライトの明かりとボサノバの流れるシンプルで落ち着いた空間。 焙煎したての新鮮なコーヒー豆をこだわりの低温抽出でご注文ごとにドリップ。農園指定や産地指定の豆などコーヒーはすべてこだわりのス...

住所:東京都中央区銀座3-8-12 大広朝日ビル B1階

電話番号:03-3564-8096

All List

  • 大人が楽しめる銀座のカフェ5選(GINZA OFFICIALおすすめ)
  • 2023.02.01 銀座で揃うこだわりのお土産10選
GINZA TANAKAギンザのサヱグサ三井住友銀行 銀座支店
西銀座駐車場銀座 らん月
マロニエゲート銀座 2&3(株)天賞堂
銀座千疋屋TOKYO ART & LIVE CITY
ショップ検索

カテゴリー

  • 食べる
  • 買う
  • 美と健康
  • 不動産・人材・金融
  • 喫煙所

キーワード

街のリンクお問合せ利用規約/プライバシーポリシー
推奨環境運営事務局

© Ginza Information Management